[President & CEO message] 社長挨拶

培ってきた技術とノウハウで、
社会インフラであるダクトの
安定化に努めます。

当社、株式会社ハイテック・エアー・システムズは先代である私の父・佐藤輝明が1981年に「佐藤工業」として設立して以来、40年以上にわたり、事業所や公共施設、商業施設といった大型施設に設置するダクトの製作・施工に携わってまいりました。
ダクトは換気や給気を目的とした空気の通り道であり、どのような施設にも必ず設置されています。ダクトによって空気の流れを操ること──それはすなわち、施設内にいる人々の快適性を向上させ、施設内で扱っている製品や商品の状態を良好に保つことにつながります。ダクトとはまさに、人々の暮らしや営みに欠かせない「社会インフラ」なのです。
時代や環境がどのように変化しようとも、社会インフラであるダクトは、安定した供給や保持が欠かせません。建築業界の人手不足が深刻化する中、培ってきた技術とノウハウを発揮し、お客様のご要望に沿った最適なダクトの製作・施工を実現することで、社会インフラの安定化に努めてまいります。

株式会社ハイテック・エアー・システムズ
代表取締役社長 佐藤 洋一

[Management Philosophy] 経営理念

空調技術で、
すべての人に
魅力あふれる社会を創る。

私たちは、現代社会に欠かせないダクトの最適解をたえず追求することで、
人々がより快適に営み、暮らすことのできる社会の実現を目指します。

[Action slogan] 行動スローガン

+1
  1. お客様の期待にプラス1を
  2. 仲間への思いやりにプラス1を
  3. 昨日の自分にプラス1を

私たちは常に、お客様や仲間、自分自身に対して思考を巡らせ、
より良い結果につながる「プラス1」を意識しながら行動するよう心がけています。

[Logo / Tag Line] ロゴ・タグライン

ロゴについて

Hi-Tech Air Systemsの頭文字「H・A・S」を組み合わせ、かつ「空気の流れを操る」イメージとして曲線を組み込み、柔らかさを表現。加えて、右肩上がりにすることで、成長につながるビジネスの潮流(流れ)を掴むイメージも持たせています。カラーにはブルーのグラデーションを採用し、企業としての「誠実さ」や「信頼感」を表現しました。

株式会社ハイテック・エアー・システムズ ロゴイメージ

タグラインについて

施設の違いによって、扱うダクトや施工内容は大きく変わります。しかし、どのような施設(=「空間」)であっても、お客様が望んでいる快適さ(=「最適な快適」)を追求する姿勢には変わりがないことを端的な言葉で表現しました。

その空間に、最適な快適を

[Company Overview] 会社概要

会社名
株式会社
ハイテック・エアー・システムズ
Hi-Tech Air Systems, Inc.
所在地
大分市大字高崎1060番地2
創設者
会長 佐藤輝明
代表者
代表取締役社長 佐藤洋一
連絡先
TEL 097-549-5836
FAX 097-549-5850
E-Mail info@hitech-as.co.jp
沿革
1981年 佐藤工業設立
1991年 有限会社大分ヨシバに社名変更
2004年 株式会社大分ヨシバに社名変更
2006年 株式会社ハイテック・エアー・システムズに社名変更
資本金
1,000万円
従業員数
11人
業種
管工事業【大分県知事許可(般-1)第10239号】
鋼構造物工事業【大分県知事許可(般-1)第10239号】
板金工事業【大分県知事許可(般-1)第10239号】
営業項目
1.空調・換気・排煙設備工事設計・管理
2.空調・換気・排煙設備に関連、付帯する部品の製造、販売
3.ステンレス、鉄等の切断、曲げ加工及び建物金物製造販売
主要
取引先
株式会社大気社
三機工業株式会社
日本空調サービス株式会社
三和空調株式会社
株式会社高砂熱学
株式会社ダイダン
株式会社九電工
三建設備工業株式会社
須賀工業株式会社
三晃空調株式会社

[Access Map] アクセスマップ